• トップ
  • サイズオーダー・セミオーダーについての注意

採寸方法について

サイズオーダーされる場合の採寸はお客様ご自身で行って頂いております。

採寸方法
  • ◆メジャーで採寸お願い致します。
  • ◆採寸方法については、下記の説明をご覧ください。
  • ◆必ず、下着を着用した状態で採寸してください。(ブラジャーまたはヌーブラ・(ドレス着用時ブライダルインナーを付けたい方はブライダルインナー))
  • ◆ご自分で採寸しますと、かなりのズレが生じます。どなたかに採寸していただくことをおすすめいたします。
  • ◆採寸サイズに合わせて、身長・当日お履きになる靴の高さ(もしわかれば)もご注文時記載ください。
  • 1肩幅

    肩の後ろの骨から骨までを身体に沿わせて測ります。

  • 2バストトップ

    バストの一番高いところを水平に一周させて測ります。

  • 3アッパーバスト

    脇の下(乳房の上)を一周させて測ります。

  • 4アンダーバスト

    バストの下を水平に一周させて測ります。

  • 5ウエスト

    ウエストの一番細いところを水平に一周させて測ります。

  • 6腰の骨周り

    腰の骨がある位置を水平に一周させて測ります。

  • 7ヒップ

    お尻の一番大きい部分を一周させて測ります。

  • 8アームホール

    腕の付け根の周囲をぐるっと一周測ります。

  • 9二の腕周り

    二の腕の一番太い部分をるっと一周測ります。

  • 10肩周り

    二の腕と胸の上を通ってぐるっと一周測ります。

  • 11肩からバストトップまでの長さ

    肩からバストトップまでの長さを身体に沿わせて測ります。

  • 12バストトップからウエストくびれまでの長さ

    バストトップからウエストくびれまでの長さを身体に沿わせて測ります。

  • 13ウエストくびれから地面までの長さ

    ウエストくびれから地面までの長さを身体に沿わせて測ります。

ドレスの着丈について

着丈=ドレスを平置きしたときの全長です。着丈を〇cmとご指定いただく際は、上記採寸方法の、肩からバストトップ、バストトップからウエストくびれまで、ウエストから地面までの長さを測っていただき、それに当日お履きになる靴の高さを足していただけますと、大体床に着くくらいの丈になります。
こちらを考慮して、前側の丈をご指定いただければと思います。
わからない場合は、身長・ヒールの高さだけ頂ければおまかせで調整も可能です。

サイズオーダー・セミオーダーについて

ドレスをオーダーされる前に是非目をお通しください。

通常、オーダーメイドドレスの完成までは、採寸→仮縫い→フィッティング→本仮縫い→フィッティング→お直し→完成 という段階を踏んで完成させるため、オーダーメイドドレスのお値段は高額となっております。
当店のサイズオーダー・セミオーダーは、ご自身またはサロンにてお身体を採寸し、仮縫い、本仮縫い、フィッティングを省いており、採寸→本縫い→完成となります。
そのため通常のオーダーメイドドレスの相場よりもお求めやすい価格でドレスを提供できております。
既製品からデザイン変更を行った場合(セミオーダー)、ご希望される場合は出来上がり後画像にて出来上がりデザインをご確認いただくことが可能です。出来上がりデザインをご確認いただいたのち、検品・発送の流れとなりますが、デザインご確認後のデザイン修正や返品交換等は承っておりませんのでご了承ください。
当店はご自身またはサロンにて採寸しておりますが、採寸→完成となりますので、採寸したからと言っても数値からのオーダーなので筋肉や脂肪のつき方は人によって異なり、立体的な身体に完璧にフィットさせることは難しいです。予めご理解ください。
大幅にサイズが合わないことはほとんどありませんが、完璧にぴったり合わせることは難しく万が一の場合はサイズ直しが可能です。その場合、2週間〜20日程度のお時間を頂く場合がございます。詳しくはLINEやメールにてお問い合わせください。

条件につきましては、下記をご覧ください。


無料でお直し

出来上がったドレスがオーダーしたサイズよりも5cm以上の差がある場合。 あくまでも採寸時のサイズで、ご妊娠、ダイエットなどによるサイズ変化は対象外とさせていただきます。



LINEでお問い合わせ